岸和田市民硬式テニス大会参加 ― 2007年06月10日

私はこういった公式戦に出場するのは始めてで
緊張しました。
朝、七時に会社に集まり身体を慣らすためにアップ
しました。今回はダブルスの試合でうちのチームからは
3チームでました。(男子1チーム女子2チーム)
私とペアを組む人はかなりのベテランで足を引っ張るのは
確実です。ラケットはニューラケットを使用しました。
サーブはいつも以上に入らず、ラケットのせいかなと
思い前のラケットに変えましたが結果は同じでした。
男子はトーナメント方式でクラス分けはAB級とCD級と分けられ
私たちはCD級でした。朝8時30分から始まり9時30分くらいに
始めての試合が始まりました。6ゲーム先取のノーアドバンテージ方式でしたが
男子の参加者が多かったので女子の試合はかなり遅れて
うちのチームの試合が終わったのが午後6時前でした。
結果は1勝ならずですが、内容は悪くありませんでした。
今度は秋の大会で1勝を目指します。
緊張しました。
朝、七時に会社に集まり身体を慣らすためにアップ
しました。今回はダブルスの試合でうちのチームからは
3チームでました。(男子1チーム女子2チーム)
私とペアを組む人はかなりのベテランで足を引っ張るのは
確実です。ラケットはニューラケットを使用しました。
サーブはいつも以上に入らず、ラケットのせいかなと
思い前のラケットに変えましたが結果は同じでした。
男子はトーナメント方式でクラス分けはAB級とCD級と分けられ
私たちはCD級でした。朝8時30分から始まり9時30分くらいに
始めての試合が始まりました。6ゲーム先取のノーアドバンテージ方式でしたが
男子の参加者が多かったので女子の試合はかなり遅れて
うちのチームの試合が終わったのが午後6時前でした。
結果は1勝ならずですが、内容は悪くありませんでした。
今度は秋の大会で1勝を目指します。