外車2008年06月22日

「外車」この響きは

緊張させます。

なぜなら子供の時に

当時スーパーカーブームで

はまったものだからでしょうか

アメ車、イタ車、ドイツ車

いろんなスーパーカーがあった。

今でも手が届かない存在ですが

BMWやメルセデスベンツはよく見ますよね

日本になじんでますが

やっぱり高価なイメージがつよい

あと怖いってイメージも大人になってから

受けた。例えば乗っている方々(勝手な思い込み)

修理に関すること

部品が高い、手に入らないこんなことも

良く聞きます。良くつぶれる

こんなことでやっぱり乗るなら国産車!!

レンタルコミック2008年06月22日

息子と私はレンタルコミックにはまってます

以前も書いたことありますが

今は「ジョジョの奇妙な冒険」にはまってます

私の場合は「少年ジャンプ」連載中に読んでいましたが

生まれる前から連載していた「ドラゴンボール」も

息子の愛読書であった。

今は「スタンド」にはまっているって言う訳ですよ

レンタルコミックで楽しんでますが

最近、「ジョジョの奇妙な冒険」全巻手に入れたいと

言ってます。いったい何度読みたいんでしょうか

あぶないあぶない

まだまだ先は永い2008年06月22日

昨日行ったばかりで

イタリアのバイクメーカー

「ドゥカティ」ですが、

奥方は「カバティ」だったかなって

言われた。

こりゃ名前を覚えてもらわないと

だめだね!!

ショ〜ック!!

しかし、奥方さんの友人は「ドゥカティ」を

知っていた。

ふうの丘2008年06月22日

朝起きて来て

いきなり「ふうの丘」に行こうと言うので

行って来た。

和歌山県紀ノ川市にある農協組合直営店である

以前にここの米を買って帰ったところ

息子がおいしいと言っていたので

米を求めに行って来た。

いろんな旬な野菜も買って

安いがいろいろ買うため

ええ金額になったよ